よーこはん**ママブログ

30代1児のママによるブログです**

保育園布団 〜羽毛布団高い(涙)〜

こんにちは。よーこはんです。

ようやく冬らしく寒くなりましたね!

 


保育園の中は暖かいと思い、お昼寝用に布団は毛布のみ用意していたのですが、掛け布団も持ってくるよう保育園からお願いされました。

 

 

早速アカチャンホンポへ行って掛け布団を探したのですが、手に取った商品はなんと9,878

円!

よく見ると羽毛布団でした!

めっちゃ高いですよね…

 

その下にポリエステル素材の布団がありお値段4,378円。

 

「安い方でいいよね〜」と手に取ったのですが、一度羽毛布団を持つとポリエステル製が重く感じました。

 

重さの違いは僅かではあったのですが、2歳の小さい身体では大きな違いなのかと悩みました...。

 

店員さんに伺った羽毛とポリエステル製の違いは下記です。

 

 

羽毛布団メリット

  • 軽くて暖かい

ポリエステル製メリット

  • お手入れが楽
  • 比較的安価

羽毛布団デメリット

  • 比較的高価
  • お手入れが大変(洗濯によって中の羽毛がかたよったりする)

ポリエステル製デメリット

  • 重い

 

 

 

悩みに悩んで羽毛布団購入しました💸💸

 

決め手は店員さんから言われた一言。

布団の持ち運びの際も軽い方が良いですよね

園によって違いますが娘の通っている保育園は週に一回布団を持って帰るんですよね。

布団+保育園の服+子どもを抱っこしたりする事を考えると絶対軽い方がいい…!

 

「子どもも親も軽い方がいいか〜」と思うと一石二鳥な気がしたので羽毛布団にしました。

 

 

お手入れに関しては布団乾燥機を使用する予定なので、家ではカバーのみの洗濯になりそうです。

 

カバーも含めると1万越えなので痛すぎる出費でしたが、翌日子どもが保育園から帰って「お布団暖かかった〜」と言ってくれたので軽くて暖かい羽毛布団を選んで良かったと思いました^^

 

ちなみに私はアカチャンホンポの背負える布団収納袋を使っています^^
自転車でお迎えしているので背負えるタイプは便利ですよ!

 

 

保育園のお布団選びの役に立てばと思い投稿しました。ぜひ参考にして下さい。