よーこはん**ママブログ

30代1児のママによるブログです**

30代ママ 子どもがいるように見えない

こんにちは。よーこはんです!

 

先日から立て続けに「子どもがいるように見えない」と言われることがありました。

 

賛否両論あるかと思いますが、私は嬉しくて褒め言葉だと受け取ってます^^

 

そんな私も仕事復帰まではボロボロでした。

 

 

子育てが始まると想像以上に自分の時間がなくて、全ての時間を子どもに捧ぐような毎日を過ごしていました。

 

それに加えて産前からコロナ禍で産後も外出も全くせずお化粧もしない、お洒落もしない日々でしたので、子どもの写真を振り返って見ると子どもは可愛いんですが私がボロボロ…

 

当時は頼れる人も近くにおらず、主人も忙しかったため、毎日ほぼワンオペで必死でした。

しかし子どもと過ごせる時間は貴重だと思い育児休業は2年MAX頂いたんです。

 

そして、育児休業期間が終わる今年の7月から仕事復帰をしました。

復帰前は仕事と育児と家事の両立って出来るのか、と不安でいっぱいでした。

 

 

ですが、いざ復帰して見ると、、

 

 

 

めっちゃ楽!!!

 

 

育児に関しては保育士さんが子どもに色々な経験をさせて下さるし、ご飯も保育園の日は一日2食作るだけで良い!!

 

自宅保育していると、今日は何をしてあげようか、毎日刺激が少ないのではないか、ご飯食べてくれないな、、なんて子どもの事で悩むこと多んですよね。

 

保育のプロにお任せ出来ることでこんなに気持ちが楽になるなんて…!!

 

保育園預け始めの当初はママと離れる不安で娘もよく泣いていましたが、2週間くらいで「保育園行く」と言うようになりました笑

楽しく過ごしてくれてると思うと入園させて良かったとも思えますよね。

 

 

もちろん仕事の日は朝早いですし、保育園のお迎え後もバタバタですが、精神的に楽になった方が大きかったです。

通勤時間や昼休憩にゆっくり出来るのも有り難いですし、1人の女性として身なりも整えて綺麗にすると気分も上がりますね!

 

 

お化粧はなるべく子どもが寝ている間に済ませますが、万が一起きてしまっても「ママの時間」という認識も子どもはもってくれているようです。お膝の上で甘えながら待ってくれます。

 

 

今までは子どもが起きてる時間は子どものそばにいて、家事などは寝てる時間に終わらせるStyleだったのですが、子どもの為と思うことが必ずしも子どもの為になってるかと言うとそうじゃないのかな、

 

 

ママ疲れてるとか伝わってた気もします、

子育ては頑張りすぎるとしんどくなっちゃいますね、

 

 

コロナも少し緩和されつつありますが、まだまだ孤独で頑張っているママパパいると思います。特に産後すぐとか。

 

 

適当に力抜いて、自分の時間も大切にして欲しいと思います。

 

 

 

先日スカートを履いてお出かけした時に娘が「ママ可愛いー」と言ってくれたんです。

ママみたいになりたいって言ってもらえるようなママを目指して子育ての時間も自分の時間も大切にしたいと思いました^^

 

 

長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございます♪