よーこはん**ママブログ

30代1児のママによるブログです**

子どもが出来てから知った事③

こんにちは、よーこはんです!

 

今日は「子ども出来きてから知った事シリーズ」よりお届けです!

 

勝手にシリーズ化しました^^

 

以前、下記の記事で子どもの成長早い説をお話したのですが、今日はその逆。

 

当然ですがまだまだ甘えたい子どものお話です^^

 

yo-kohan.com

 

それは突然、食事中の「ママうえ!!!!」から始まりました。

 

何かというと「ママのお膝の上に座って食べたい」という事です。

 

 

離乳食が始まってからの子どもの食事スタイルは下記の様に進みます。

 

①ベビーチェアに座って親に食べさせてもらう

②手掴みでぐちゃぐちゃになりながら自分で食べる

③スプーンやフォークに興味を持つ

④スプーン、フォークで食べれるように**(でもまだ手掴み食べもするよ**)

 

 

私の場合、子どもと一緒に食事をしていたので、自分も食べながら子どもに食べさせていました。

 

「早く一人で食べてくれると楽だなー」と思っていましたが、

 

やはり子の成長は早く、いつの間にか自分で食べたがるようにまでなりました^^

自分で食べてくれると私もゆっくり食べれるので楽でした。

 

朝ご飯の時も私が先に食べ終わると、子どもの様子を伺いつつ、

 

洗濯物を干したり保育園の準備が出来たので助かっていました。

 

 

ところが最近…「ママ上!!!」「ママの上で食べる!!!」が始まったんです!

 

ママのお膝で食べる+食べさせて〜のバーションもあります^^

まだ2歳、まだまだ甘えたいですよねー。

 

 

周りのママ友さんに聞いたところ、2歳3歳でお膝ご飯の子は結構いました。

 

飲食店でママのお膝に座って食べている子を見かけたことがあまりないので

 

「子どもはママのお膝の上で食べたくなる時期が来る」ということ子どもができるまで知りませんでした。

 

 

夜はゆっくりできるのですが、朝は結局バタバタなので子どもが起きるまでに

 

洗濯物、夜ご飯、保育園の準備を終わらせるために結構必死です笑

 

 

しかし、今は大変ですが、また椅子に座って食べるようになると嬉しい反面また寂しくなるんでしょうね笑

 

余裕がない日もありますが、今の時間を大切に過ごしたいと思います♪

 

 

チューしたら仕返してくれた時の写真です**
口がたまんないですね笑

 

お読み頂きありがとうございました^^