よーこはん**ママブログ

30代1児のママによるブログです**

ようやく…

お久しぶりです。よーこはんです!!

 

 

 

ようやく…

 

 

 

ようやく…

 

 

 

親知らず抜歯後の痛みが無くなりました!!!

(まだ冷たい水とかはしみますが)

 

 

 

2週間近くずっと痛くて、

 

 

 

毎日ロキソニンを3錠程飲む生活でした。

 

 

 

痛かった場所が沢山あって、

 

 

 

喉、耳、抜歯した箇所、とその周辺。

 

 

 

今回は口の入り口付近も裂けていたので、そこも痛かったです。

 

 

 

口の裂けに関しては10日ほどで落ち着きましたが、初めはこれが1番辛かったです。

 

 

 

ご飯食べる時に口を開けると痛むし、痛み止め効かないので耐え忍んでました笑

 

 

 

1週間経過しても痛みが続いていたので、再診して欲しかったのですが、口を開けれないので断念。

 

 

 

2週間目でようやく診察に行きました。

 

 

 

親知らずを抜歯した歯医者とは別の歯医者さんに行ったのですが、ここが当たりでした****

 

 

説明も丁寧で安心感のある方が担当して下さいました^^

 

 

ドライソケットという、抜歯後の穴に膜が出来ておらず痛みが続いていたかも、との事でしたが診察時は薄く膜が出来ていたそうです。

 

 

 

ただ穴が深くゴミが溜まりやすいので、三日に一回は洗浄に行くことになりました^^

 

 

 

一緒に教えて頂いたのですが、親知らずが深く入っている場合、神経とかなり近いので、抜歯後に麻酔をしたようなキリキリジンジンした痛みがでて治らなくなる…なんてリスクもあるそうです。

 

 

 

そんなリスキーな事をしてたと思うと怖いです…。

 

 

 

また、抜歯の方法も色々あるそうです。

 

 

 

2回に分けて治療する方法で、初めに抜歯する歯を割っておくと、身体が使えない不用物だと思い込み、身体の外に出そうと浮かしてくれて取れやすくなるとか。

 

 

 

 

話が少しそれますが、以前歯医者で虫歯の治療をお願いしたとき、「虫歯が進行しており、ここの治療は保険が効かないから5万円かかるけどどうするか」と聞かれたことがあります。

 

 

 

その時は高くて治療せず別の歯医者で見てもらい、金額の相談をしたのですが、「その価格ならインプラントを提案されたのかも」と。

 

 

 

抜く必要がない歯だったので、抜かない方向で治療して頂きました。

 

 

 

インプラントを否定する訳ではないですが、もし前者の歯医で治療していたら説明もなく歯を抜かれインプラントになっていたかと思うと怖いです。。

 

 

 

お医者さんはその道のプロなので、と安心しきっていましたが、自分で納得するまで話聞くって大事ですね。

 

 

 

長くなりましたが最後までお読み頂きありがとうございました^^